坐禅・写経・写仏・
日帰り禅寺体験Zazen/Syakyo/Zendera
坐禅体験
心を整える、静寂のひととき
方広寺では、どなたでもご参加いただける
坐禅体験がございます。
初めての方でもお気軽にご参加ください。
坐禅体験の流れ
-
1事前お申込み
坐禅体験はお電話にてご予約下さい。
ご予約は前日までにお願いしております。当日のお申し込みはお受けできかねますので、ご了承ください。
TEL. 053-543-0003053-543-0003
受付時間 9:00~15:00
-
2受付・料金
本堂横受付へお越しいただき、お申込みのお名前をお伝えください。その後、会場へ移動します。
-
3坐禅の説明
まず、僧侶より坐禅の説明をします。結跏趺坐(けっかふざ)の足の組み方や姿勢など丁寧にお教えします。目を閉じ、ゆっくりと呼吸を整えましょう。静寂の中に、やがて鳥の声や木々のささやきが聞こえてきます。
-
4坐禅体験
修行僧の背中や肩をたたく棒を「警策(けいさく)」と呼びます。これは罰ではなく、坐禅の際に自ら進んで打ってもらうためのものです。集中力を高めるとともに、坐禅で凝り固まった体に刺激を与え、心身をリセットする役割があります。
心を落ち着け、自己と向き合う時間です。
時間・料金について
お申込み人数 | 坐禅体験は2名様より受付しております。要予約となります。 |
---|---|
時間 | 10時からと13時から、1日2回実施しています。 開始時刻15分前までに受け付けを済ませてください。 |
服装 | できれば靴下を脱ぎ裸足になれる服装でお越しください。 |
一般料金 | お一人様 1,000円 |
団体料金 | 企業研修・学校研修・団体様はお問い合わせください。 TEL. 053-543-0003053-543-0003(受付時間 9:00~15:00) |
写経体験
ひと文字に思いを込めて
写経の功徳の第一は心の安定が得られること。
現実から離れ、机に向かって一心にお経を写すそのとき、
邪念を滅却して一字一字に全神経を集中することができます。
写経の流れ
-
1お申込み
写仏体験は当日でもお申し込みいただけますが、行事等状況によりお受けできない場合もありますので、事前に電話でお問い合わせください。
TEL. 053-543-0003053-543-0003
受付時間 9:00~15:00
-
2受付・料金
事前にお申込みいただいた方は本堂横受付へお越しいただき、お申込みのお名前をお伝えください。その後、会場へ移動します。
-
3説明
写経の意図について僧侶から説明します。その後合掌し、般若心経または手本に書かれたお経を声に出して唱えましょう。姿勢を整え、心を落ち着けたら一文字ずつゆっくりと字を書いていきます。
-
4用紙ご祈祷
すべて書き終えた写経の用紙は、方広寺でご祈祷いたします。ご要望に応じ、お持ち帰りいただいても結構です。
料金について
一般料金 | お一人様 1,000円 |
---|---|
団体料金 | 企業研修・学校研修・団体様はお問い合わせください。 TEL. 053-543-0003053-543-0003(受付時間 9:00~15:00) |
写仏体験
心を静め、神経をとぎすませる
仏さまの姿を書き写すことで、日常から離れ、
心を落ち着けます。
写仏の流れ
-
1お申込み
写仏体験は当日でもお申し込みいただけますが、行事等状況によりお受けできない場合もありますので、事前に電話でお問い合わせください。
TEL. 053-543-0003053-543-0003
受付時間 9:00~15:00
-
2受付・料金
事前にお申込みいただいた方は本堂横受付へお越しいただき、お申込みのお名前をお伝えください。その後、会場へ移動します。
-
3説明
まず写仏の意図について僧侶から説明します。その後、手本に描かれた仏さまの姿を描き写していきましょう。同じ手本であっても、描き写す方によって、またその時々の心持ちによって仕上がりはまったく異なったものになります。
-
4用紙ご祈祷
描き終わった用紙は方広寺でご祈祷いたします。
お持ち帰りいただいても結構です。
料金について
一般料金 | お一人様 1,000円 |
---|---|
団体料金 | 企業研修・学校研修・団体様はお問い合わせください。 TEL. 053-543-0003053-543-0003(受付時間 9:00~15:00) |
日帰り禅寺体験
日帰りで気軽に楽しめる、プチ禅寺体験
観光のついでに気軽に禅寺気分を味わってみませんか?
日常の喧噪を離れた静かな環境の中、
坐禅や写経などお好きな体験プランを組み合わせて心身ともにリフレッシュ。
体験内容によっては時間もご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。
日帰り禅寺体験の流れ
-
1事前お申込み
日帰り禅寺体験はお電話にてご予約下さい。
ご予約は2日前までにお願いしております。当日のお申し込みはお受けできかねますので、ご了承ください。
TEL. 053-543-0003053-543-0003
受付時間 9:00~15:00
-
2受付・料金
本堂横受付へお越しいただき、お申込みのお名前をお伝えください。その後、会場へ移動します。
-
3説明
ご希望の日帰り禅寺体験プランに合わせて体験内容と会場場所、スケジュールをご説明いたします。
-
4体験
詳細は上記「坐禅体験」「写経体験」「写仏体験」をご覧ください。
時間・料金について
お申込み人数 | 日帰り禅寺体験は2名様より受付しております。要予約となります。 |
---|---|
開催日程 | 随時開催しております。
|
服装 | できれば靴下を脱ぎ裸足になれる服装でお越しください。 |
一般料金 | お一人様 5,500円
|
日帰り禅寺体験プランの一例
プランはあくまで一例です。内容についてはお気軽にご相談ください。拝観、境内散策は拝観時間内であればご自由にお楽しみいただけます。
-
午前プランの一例
10:00 坐禅 11:00 写経・または写仏 12:00 精進料理・拝観 -
午後プランの一例
12:00 精進料理・拝観 13:00 坐禅 14:00 写経・または写仏